キャッシュレス決済導入|導入するなら種類はどれが良い?選び方について

キャッシュレス決済

キャッシュレス決済の波が押し寄せている昨今、これから先、お客様を呼び込むためにはキャッシュレス決済の導入が1つの鍵です。
そこで、キャッシュレス決済を導入しようと考えている店舗に向けて、種類や選び方をご紹介していきます。

キャッシュレス決済はどれを導入すべき?

キャッシュレス決済における支払い方法は、前払い方式・後払い方式・同時支払い方式の3種類があります。

前払い方式

あらかじめお金をカードやアプリなどにチャージしておいて支払う方法です。
利用者側としては、お金をチャージする手間がかかることがデメリットとして挙げられるものの、盗難・紛失の際に被害額を最小限に抑えられる点や、使いすぎを防げるという面でメリットがあります。
前払い方式には、プリペイドカードやSuicaなどの電子マネーも該当します。

同時支払い方式

決済と同時に指定口座から料金が引き落とされる方法です。「即時支払方式」や「リアルタイムペイメント」とも呼ばれます。
口座に入っているお金の範囲でしか使えないため、利用金額を調整でき使いすぎを防げることが利用者側のメリットです。さらに、ATMにお金を下ろしに行く必要もありません。
同時支払い方式にはデビットカードなどがあります。

後払い方式

決済した料金を後から支払う方式です。
手持ちがなくても決済を行える点がメリットですが、即支払うわけではないためにお金を使いすぎてしまうデメリットがあります。後払い方式にはクレジットカードなどが該当します。

キャッシュレス決済の種類を知ろう

キャッシュレス決済の種類

キャッシュレス決済の種類として、代表的な4つをご説明します。

クレジットカード

「信用」をもとに後払いをする決済方法です。現在はVISAやMasterなど多くのブランドがありますが、店舗によって利用できるブランドが異なります。
利用時にポイントを貯められるため、クレジットカードを積極的に利用する人も増えてきています。

デビットカード

決済と同時に指定の口座から利用額が引き落とされる方法です。デビットカードの支払いは一括で、分割で支払うことはできません。
日本では利用率があまり高くはありませんが、欧米では多く利用されています。

電子マネー

電子マネーは、あらかじめチャージをしておく「プリペイド型」と、後で支払う「ポストペイ型」に分類される決済方法です。
プリペイド型電子マネーは、SuicaやPasmoといった交通系のICカード、WAONなど、多くの種類がありますが、1カ所でしか使えないものと、複数の店舗で使用できる電子マネーがあります。
ポストペイ型には「iD」や「QUICK pay」などがあり、これらは一定期間利用した分が後から請求されます。

QRコード決済

スマホアプリでQRコードを読み取り決済が行われるものです。支払いの仕組みとしては、アプリと銀行口座を紐付ける方法や、アプリに現金をチャージするなどの方法が利用されます。
決済を行う際にも、お店側が用意したQRコードを読み取る、利用者が金額を打ち込み表示されたQRコードを店舗側が読み取るなど、アプリによりさまざまな方法があります。
QRコード決済には「PayPay」や「LINEPay」「楽天ペイ」など多くの種類があるのが現状です。

キャッシュレス決済を導入するならどれが良い?選び方について

選び方について
キャッシュレス決済の種類は非常に多くあります。導入の際にはどう選択すべきか考えてみましょう。

導入コストを考えて選ぶ

導入の際には、初期導入費用や決済手数料、入金手数料といったコストを考えなければいけません。
実際、キャッシュレス決済の種類により導入コストが異なります。例えばQRコード決済は、初期費用や手数料が抑えられる・専用リーダーが不要といった特徴があるため、コストを軽減することが可能です。

決済方法の利用者数で選ぶ

多くの人が利用できる決済方法を導入する、という考え方もあります。
国内で最も多く利用されているのはクレジットカードです。少額から高額決済まで対応できますし、現在はサインなし決済を契約している店舗であれば、少額決済の場合サインが不要のため、利便性が上がっています。
また今後は、スマホさえあれば利用可能なQRコード決済も増えると考えられます。このように、将来の利用者増を念頭に置いてサービスを選ぶことも必要でしょう。

おわりに

キャッシュレス決済の種類と選び方を説明しました。多くの種類があるキャッシュレス決済ですが、コストや利用者数を考えて選ぶのがポイントです。各決済方法の特徴を踏まえ、店舗規模や利用状況などを考えながら、どの方法を導入するかを決めていきましょう。